2012年4月2日月曜日

UNIXのお勉強②

【9章 ファイルとディレクトリ】p94 ~ 109

■ファイル…「情報を保存するための仕組み」
「ファイルとは,ソフトウェア(論理)的な入れ物である」と考える.
■ディレクトリ… ファイルの名前を保存する役割を持っている.

※UNIXでは,ファイルの名前を基本的には「木構造」または「階層構造」と呼ばれる考え方を使って整理している.

■ルートディレクトリ(/) … ファイルとディレクトリから作られた木構造の根の部分
■パス名 … 木構造で考えて,ファイルやディレクトリにたどり着くための道順
■パス … 上記で言う,「道」のこと
■カレントワーキングディレクトリ … 現在作業中のディレクトリ
■ホームディレクトリ … ユーザのログイン直後のカレントワーキングディレクトリ
■絶対パス名 … ルートディレクトリから辿るパスでファイルやディレクトリを指定したもの
■相対パス名 … カレントワーキングディレクトリから辿るパスでファイルやディレクトリを指定するパス名


〜コマンド一覧〜
■ ls … 存在するファイルの名前を表示
■ echo … 1行のテキストファイルを作ることが出来る 
■ cat … 終わり印の〈Ctrl+D〉が来るまで,標準入力からのデータを標準出力にコピー
■ cp … cp file1 file2でfile1をfile2にコピー
■ rm … rm fileでfileを削除
■ mv … mv oldname newnameでファイル名を変更
■ pwd … カレントワーキングディレクトリを表示(pwd = print working directory)
■ cd … カレントワーキングディレクトリを変更する(cd = change directory)
→引数なしで実行すると,カレントワーキングディレクトリがホームディレクトリに変更される
■「.」 … 自分自身のディレクトリ
■「..」… 親のディレクトリ
■ mkdir … mkdir filenameでfilenameという名前のディレクトリが作られる
■ rmdir … rmdir filenameでfilenameというディレクトリが削除される
■ chmod …ファイルのモード属性を変更するためのコマンド
→(例)chmod go+r fileでfileについて,グループとそれ以外の人に対する「読み出し可」     の許可を与えるという指定になる

ちなみに…
* u …ユーザ(user)
* g …グループ(group)
* o …その他(others)
* a …全員(all)=ugo

* + … 許可を追加
* - … 許可を除く
* = … 指定した許可だけとする

* r …読み出し可(read)
* w …書き込み可(write)
* x …実行可(execute)

以上,コマンドをまとめてみたが,p109に全部載っているという…!

お勉強TEXT







0 件のコメント:

コメントを投稿